 1. 学会発表
1) Umeda,H.,Noguchi,H.; "Sizing optimization for fluid-structure interaction problem", International Conference on Computational Engineering and Sciences, Puerto Vallarta, Mexico (2001/8/19-24)
2) Umeda,H.,Noguchi,H.; "Buckling analysis for fluid-structure interaction problem", Computational science workshop 2002, Hayama, Japan (2002/1/8-10)
3) 梅田浩紀, 野口裕久; "構造-流体連成を考慮した非線形形態最適化", 第51回理論応用力学講演会,日本学術会議,東京 (2002/1/22-24)
4) Umeda,H.,Noguchi; "Load sensitivity analysis considering fluid-structure interaction", 第7回日本計算工学会講演会,法政大学,東京 (2002/5/20-22)
5) Yagawa,G.; "Node by Node Parallel Finite Elements: A Virtually Meshless Method (Semi-plenary lecture)", Fifth World Congress on Computational Mechanics (WCCM V), Vienna, Austria (2002/7/7-12)
6) Yoshimura,S.,Dennis,B.H.,Kawai,H.,Furukawa,T.; "Generalized Approach to Parallel Shape Optimization with Millions DOF Finite Element Model (Invited lecture)", Fifth World Congress on Computational Mechanics (WCCM V), Vienna, Austria (2002/7/7-12)
7) Umeda,H.,Noguchi,H.; "Formulation for post-buckling analyses in fluid-structure interaction problems", Fifth World Congress on Computational Mechanics (WCCM V), Vienna, Austria (2002/7/7-12)
8) 土田潤,伊東聰,藤澤智光,矢川元基; "エッジトーンにおける振動モード遷移のシミュレーション", 日本流体力学会年会2002,仙台国際センタ,仙台 (2002/7/23-25)
9) Hiroshi Kanayama, Daisuke Tagami, Koichiro Imoto; "Finite element computations of eddy current problems using the A-phi method (Invited lecture)", The Sixth Japan-China Joint Seminar on Numerical Mathematics, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (2002/8/5-9)
10) Yagawa,G.; "Node by Node Parallel Computing and Its Applications (Plenary lecture)", International Conference on Experimental and Computational Mechanics in Engineering (ECM 2002), Dunhuang, China (2002/8/24-27)
11) 稲葉正和,藤澤智光,奥田洋司,矢川元基; "フリーメッシュ法のための局所要素生成アルゴリズム", 日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2002,金沢大学,金沢 (2002/9/17-20)
12) 塩谷隆二, 玉井亮嗣, 金山寛, 大石篤哉; "マルチタイムステップ法による並列動弾性解析の高速化", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/20)
13) 稲葉正和,藤澤智光,矢川元基; "組み合わせ問題としての高速デローニ分割アルゴリズム", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/19-21)
14) 藤澤智光,矢川元基; "確率論的節点生成法とその有限要素解析への適用", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/19-21)
15) 吉野京太郎,稲葉正和,藤澤智光,矢川元基; "フリーメッシュ法による特異形状の並列局所要素生成", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/19-21)
16) 石原大輔,吉村忍,矢川元基; "多段階流体構造連成解法の数理的性質", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/19-21)
17) 梅田浩紀, 野口裕久; "離散化力法による流体-構造連成問題の最適化", 日本応用数理学会2002年度年会,慶應大学,東京 (2002/9/19-21)
18) 伊東聰,藤澤智光,矢川元基; "エッジトーンにおけるフィードバック効果の数値流体解析", 日本音響学会2002年秋季研究発表会,秋田大学,秋田 (2002/9/26-28)
19) 吉野京太郎,稲葉正和,藤澤智光,矢川元基; "フリーメッシュ法のき裂進展問題への適用とのその並列化", 日本機械学会材料力学部門講演会(M&M2002),山口大学,山口 (2002/10/12-14)
20) 矢川元基; "メッシュレス法の現状と将来 (特別講演)", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2)
21) 伊東聰,藤澤智光,矢川元基; "フリーメッシュ法によるエッジトーンのフィードバック機構解析", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2-4)
22) 藤澤智光,矢川元基; "節点処理型有限要素法による並列アダプティブ流体解析", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2-4)
23) 福留肇,土田潤,伊東聰,藤澤智光,矢川元基; "パイプオルガンのCFD解析と可視化", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2-4)
24) 石原大輔,吉村忍,矢川元基; "流体構造連成現象のための大規模並列強連成解法", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2-4)
25) 吉村忍, ブライアン・デニス; "ADVENTUREシステムと並列GAを用いたタービン翼の熱弾性形状最適化", 日本機械学会第15回計算力学講演会,鹿児島大学,鹿児島 (2002/11/2-4)
26) Umeda,H., Noguchi,H.; "Shape optimization for bluff body placed in fluid flow", The Second China-Japan-Korea Joint Symposium on Optimization of Structural and Mechanical Systems, Busan, Korea (2002/11/4-8)
27) Yagawa,G.; "Supercomputing Programs and Activities for Computational Science and Engineering in Japan (Plenary lecture)", International Conference on the New Frontiers of Nuclear Technology: Reactor Physics, Safety and High-Performance Computing, Seoul, Korea 2002/11/7-10)
28) Umeda,H., Noguchi,H.; "Structural optimization of buckling load in fluid-structure interaction problems", ASME international mechanical engineering congress, New Orleans, U.S. (2002/11/17-22)
29) 矢川元基; "地球規模の計算力学 (基調講演)", 第10回関西CAE懇話会,大阪工業大学,大阪 (2002/11/22)
30) 矢川元基; "人は流れとどうかかわっているか (講義)", 日本学術会議オープンスクール,日本科学未来館,東京 (2002/11/23-24)
|