ホーム

研究成果

研究テーマ


次世代量子化学計算

タンパク質・化学物質相互作用解析

ナノシミュレーション

次世代流体解析

次世代構造解析

統合プラットフォーム

HPCミドルウェア

プロジェクトの概要

メンバーと人材育成



スーパーコンピューティング技術産業応用協議会先端ソフトウェア産業応用部会



IIS

リンク

サイトマップ



所内向け案内
所内関係者のみ


東京大学生産技術研究所
計算科学技術連携研究センター
〒153-8505
東京都目黒区駒場4-6-1

統合プラットホーム
Platform of Problem Solving Environment





研究トピックス

ソフトウェア情報

研究報告

ユーザー会

メンバーリスト




タスクフローを利用した統合プラットホーム(PSE)
を開発して、大規模で複雑な応用ソフトウェアのための
開発・実行環境を確立する

本テーマでは、ネットワークと並列コンピュータを活用し、大規模で複雑な応用ソフトウェアを開発するための環境・複雑な解析を実行するための環境の確立を目的とした、統合プラットフォーム(戦略的基盤ソフトウェア用PSE;Problem Solving Environment)を開発しています。

平成14年度には、システム全体の基本設計とプロトタイプの開発を実施しました。平成15年度以降は、実証試験およびそれにともなう改良を実施する計画です。本システムにより、大規模・複雑な高度コンピューティング用ソフトウェアの開発の画期的な進歩が期待できます。

これらの機能を実現するために、我々は「タスクフロー」を提案しています[1]。大規模な実用計算では、一連の処理(タスク)をある手順に従って実施することにより問題が解決されます。

このタスクの定義と、一連のタスクの作業手順(タスクのつながり)を記述したものがタスクフローです。各タスクでは、そこで使用するシミュレーション・ソフトウェアやデータベースなどが定義されます。タスクフローは自由に変更・保存することが可能であり、また、過去のタスクフローをテンプレートとして用いることもできます。タスクには解析のノウハウを記述することができるため、実用的な知識ベースとしてタスローを利用することも可能です。

この統合プラットフォームで利用されるタスクフローは、既存のプログラムやデータベースを部品として用いることにより、複雑かつ高度なシステムを構築するハイレベル言語であり、XMLで表現されています。タスクフローは階層化可能な複数のタスクから構成され、それぞれのタスクでは解析ソフトウェアやデータベース機能を定義することができます。

上記のように作成されたタスクフローは、XML形式のファイルで保存および再利用可能です。平成14年度には、タスクフロー機能を中心とした全体システムの基本設計の実施(図2)、及び、そのプロトタイプの開発を行いました(図3)。

参考文献
[1] N. Nishikawa, C. Nagano and H. Koike: Integration of Virtual Experiment Technology for Materials Design, Computerization and Networking of Materials Databases, ATSM STP 1311, 1997



Image1
図1 統合プラットフォームの概念


Image2
図2 統合プラットフォームの機能


Image3
図3 統合プラットフォームプロトタイプの画面例

     






ページトップ


Copyright