HPCI戦略プログラム 分野4次世代ものづくり

  • ホーム
  • イベントカレンダー

イベントカレンダー
 

 

終了いたしました。

2014年03月06日
文部科学省「HPCI戦略プログラム」分野4次世代ものづくり
第1回 統合ワークショップ
「材料・構造・信頼性」部門

ごあいさつ

 「HPCI戦略プログラム」分野4次世代ものづくりにおいて得られた成果を広く活用促進し、ユーザーニーズの反映を目的に開催いたします。ものづくりにおける材料・構造・信頼性のアナリシスにおけるシミュレーションの高度化の必要性とその活用状況、また先進的な技術開発の結果、設計におけるアナリシスにシミュレーションは何を貢献できるのかについてご紹介し、高度化の方向性について議論を深める場といたしたく、多くの皆様方のご参加をお待ちしております。

世話人
独立行政法人日本原子力研究開発機構
システム計算科学センター 次長
中島 憲宏

会場案内

場所東京大学生産技術研究所 An棟4階 中セミナー室1(An401・402)
住所東京都目黒区駒場4-6-1
電話

定員

80名

参加費

無料
(ただし、懇談会3,000円(希望者) 会場:東京大学生産技術研究所As棟3階中セミナー室2(As301・302))

プログラム

2014年03月06日

13:30-13:40開会の挨拶
畑田 敏夫 東京大学生産技術研究所 特任教授
13:40-14:40セッション1:次世代電子材料特性
「PHASEの開発と現状」
山崎 隆浩 独立行政法人物質・材料研究機構 理論計算科学ユニット 特別研究員
「カーボン系材料の大規模解析」
小山 洋 独立行政法人物質・材料研究機構 理論計算科学ユニット 特別研究員
14:40-15:40セッション2:先進複合材料特性
「FrontCOMPによる高圧水素容器設計の高度化」
青野 昌弘 株式会社先端力学シミュレーション研究所 技術開発部 エキスパート
「FrontCOMPによる耐衝撃設計の高度化」
吉川 暢宏 東京大学生産技術研究所 教授
15:40〜16:00―ブレイク―
16:00-17:00セッション3:大型構造物の健全性
「東北地方太平洋沖地震における高温工学試験研究炉(HTTR)の地震応答解析」
飯垣 和彦 独立行政法人日本原子力研究開発機構 大洗研究開発センター 高温工学試験研究炉部 主査
「東北地方太平洋沖地震におけるHTTR建屋の3次元地震観測シミュレーション事例 」
西田 明美 独立行政法人日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター 研究主幹
17:00-18:00セッション4:大規模製品の構造強度
「オープンソース並列有限要素法プログラムによる非線形構造解析の現状と課題」
橋本 学 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 助教
「持続可能な社会へ向けたタイヤ開発のための大規模数値解析技術に関する研究」
門脇 弘 株式会社ブリヂストン タイヤ研究部 フェロー
18:00-18:10閉会の挨拶
畑田 敏夫 東京大学生産技術研究所 特任教授
18:20-19:20懇談会
※プログラムは変更になる可能性があります。

お問い合わせ

東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター

住所東京都目黒区駒場4-6-1
TEL03-5452-6661
FAX03-5452-6662
E-mailoffice@ciss.iis.u-tokyo.ac.jp
URLhttp://www.spire.iis.u-tokyo.ac.jp/

主催

東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
独立行政法人日本原子力研究開発機構 システム計算科学センター
独立行政法人宇宙航空研究開発機構

終了いたしました。