• 終了いたしました。

    2010年07月29日
    HPC最先端シミュレーション技術に関するジョイントシンポジウム開催のご案内
             

    ごあいさつ

     HPC(High Performance Computing)を活用したイノベーション創出への期待が益々高まってきています。本学生産技術研究所では、産学官連携による国家プロジェクトの中核拠点としてその期待に応えるための先端的・実用的シミュレーションソフトウェアの研究開発を推進しています。この度、関連する2つのプロジェクトに関する取り組みを紹介する機会として以下のジョイントシンポジウムを開催します。
     第1回「次世代ものづくり」シンポジウムでは、文部科学省次世代スーパーコンピュータ戦略プログラムの「次世代ものづくり」(戦略分野4) における実施可能性調査の結果を踏まえ、次世代スパコンと国内のスパコン(独法・大学等のスパコン)をネットワークで結ぶ革新的ハイパーフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)を戦略的に活用した先端的ものづくり設計システムの将来像をテーマに議論します。
     また、第2回「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」プロジェクトシンポジウムでは、本プロジェクトで開発中の広範にわたる分野のイノベーション創出に貢献する基盤ソフトウェアにつき、いままでの研究成果を実装したソフトウェアβバージョンの内容と実証解析例を具体的に紹介します。このβバージョンは6月から公開されていますが、産業界を中心とするユーザへの普及と理解を深めることに焦点をおいています。多数の皆様のご参加をお待ちしております。

    会場案内

    場所東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟2階)
    住所東京都目黒区駒場4−6−1
    電話03-5452-6661

    定員

    300名

    参加費

    無料

    プログラム

    2010年07月29日

    文部科学省 次世代スーパーコンピュータ戦略プログラム
    第1回「次世代ものづくり」シンポジウム
    −21世紀のものづくりを変革するHPCインフラの戦略的活用−
      (司会)東京大学生産技術研究所 教授 佐藤 文俊
    10:00-10:20 【挨拶】
    主催者 挨拶 東京大学生産技術研究所長 野城 智也
    文部科学省 挨拶 文部科学省研究振興局
    スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 挨拶
    スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 運営小委員会委員長 高田 章
    10:30-11:30【基調講演】 ものづくりの復権とスーパーコンピュータ
    三菱重工業株式会社 名古屋航空宇宙システム製作所 部長 巽 重文
    11:30-12:10講演【1】 次世代ものづくり(戦略分野4)における取り組みの全貌
    東京大学生産技術研究所 センター長・教授 加藤 千幸
    12:10-13:30【昼食休憩】 デモ・パネル展示
    13:30-14:10講演【2】 HPCが創造するものづくり革新
    ―極限環境下での飛翔体空力設計を例とした可能性への挑戦―
    独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 副所長・教授 藤井 孝藏
    14:10-14:50講演【3】 大型プラントの次世代耐震設計
    独立行政法人日本原子力研究開発機構 研究副主幹 山田 知典
    14:50-15:10【コーヒーブレイク】
      (司会)東京大学生産技術研究所 教授 畑田 敏夫
    15:10-17:00【パネルディスカッション】 先端的シミュレーション技術を駆使した設計の将来像と革新的HPCIの戦略的活用
    司会:
    横浜国立大学 安心・安全の科学研究教育センター 特任教授 白鳥 正樹
    パネリスト:
    株式会社東芝 研究開発センター 研究主幹 大富 浩一
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 小川 雄一
    東京大学生産技術研究所 センター長・教授 加藤 千幸
    トヨタ自動車株式会社 シニアスタッフエンジニア 沢田 龍作
    独立行政法人宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所 副所長・教授 藤井 孝藏
    17:15-18:30懇談会(参加費2,000円 希望者)
    (司会)東京大学生産技術研究所 教授 吉川 暢宏

    2010年07月30日

    文部科学省 次世代IT基盤構築のための研究開発
    第2回「イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発」シンポジウム
    −実用的先端シミュレーションソフトウェアの開発と普及体制の新展開−
      (司会)東京大学人工物工学研究センター 教授 奥田 洋司
    10:00-10:10プログラムオフィサー 挨拶
    トヨタ自動車株式会社 常任監査役 天野 吉和
    10:10-10:40【講演】イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発プロジェクトの開発状況と普及体制の強化
    研究代表 加藤 千幸
    10:40-11:20【量子バイオシミュレーションシステムの研究開発グループ】
    量子バイオシミュレーションシステムの研究開発グループ 報告
     “バイオ・ナノ分子特性シミュレーター(ProteinDF)の開発と普及”
     東京大学生産技術研究所 教授 佐藤 文俊
     “バイオ分子相互作用シミュレーター(ABINIT-MP)の開発と普及”
     国立医薬品食品衛生研究所 医薬安全科学部第四室 室長 中野 達也
    11:20-12:00スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 バイオWG報告
     “酵素リパーゼの鏡像体選択性に関する生体分子化学計算:
     実験化学者による計算化学シミュレーション”
     岡山理科大学 総合情報学部 教授 直島 好伸
     “X線結晶解析と量子化学シミュレーション”
     帝人ファーマ株式会社 生物医学総合研究所 課長 上村 みどり
    12:00-12:10量子バイオシミュレーションシステムの研究開発グループ 質疑応答
    12:10-13:30【昼食休憩】 デモ・パネル展示
    13:30-14:15【ナノデバイスシミュレーションシステムの研究開発グループ】
    ◆量子機能解析ソルバー・ナノデバイスシミュレーター(PHASE)の開発と普及
    (独)物質・材料研究機構 計算科学センター センター長 大野 隆央
     “産業界より解析事例紹介”
    14:15-14:35【コーヒーブレイク】
    14:35-17:35【次世代ものづくりシミュレーションシステムの研究開発グループ】
    ◆マルチ力学シミュレーター(REVOCAP)の開発、検証、今後の計画
     “全体システムとカプラー”
     東京大学大学院工学系研究科 教授 吉村 忍
     “PrePostとRefiner”
     アドバンスソフト株式会社 主事研究員 徳永 健一
     “結合・検証テスト”
     東京大学大学院工学系研究科 教授 吉村 忍
     “今後の計画”
     東京大学大学院工学系研究科 教授 吉村 忍
    ◆流体解析ソルバー(FrontFlow/Blue)の開発と普及
     “FFBの開発成果と今後の開発”
     東京大学生産技術研究所 センター長・教授 加藤 千幸
     “自動車周り非定常流れ解析へのFFBの適応事例”
     トヨタ自動車株式会社 車両技術開発部 杉田 祐輔
     “ユーザー解析事例”
     富士通アドバンストテクノロジ株式会社 HPC適用推進センター
     プロジェクト課長 植田 晃
    ◆構造解析ソルバー(FrontISTR)の開発と普及
     東京大学人工物工学研究センター 教授 奥田 洋司
     “大規模溶接構造まるごと解析に向けた取り組み”
     株式会社IHI 基盤技術研究所 研究員 福重 進也
    ◆複合材料強度信頼性評価シミュレーター(FrontCOMP)の開発と普及
     “複合材料強度信頼性評価シミュレーター(FrontCOMP)開発の目的と機能”
     東京大学生産技術研究所 教授 吉川 暢宏
     “燃料電池自動車用高圧水素容器の開発に関わる実証解析”
     東京大学生産技術研究所 特任研究員 小笠原 朋隆
    17:35-17:40閉会の挨拶
    東京大学生産技術研究所 センター長・教授 加藤 千幸

    お問い合わせ

    東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター

    住所東京都目黒区駒場4−6−1
    TEL03-5452-6661
    FAX03-5452-6662
    E-mailoffice@ciss.iis.u-tokyo.ac.jp
    URLhttp://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp

    主催

    東京大学生産技術研究所
    【共催】
    (独)日本原子力研究開発機構
    (独)宇宙航空研究開発機構

    終了いたしました。

    ページのトップへ