量子コンピューティングは、近年現実的なものとなっており、AIと並びシミュレーション技術の飛躍的向上の起爆剤となることが期待されています。量子化学分野等では、先行してアプリケーションソフトウェアが整備されておりますが、他の工学分野への展開のためには、新たな計算アルゴリズムの開発が必要になっています。
そこで、革新的シミュレーション研究センターでは、量子コンピューティングの現状に対する認識を深め工学における展開の可能性を検討する、ワークショップ−工学における量子コンピューティングへの期待−を開催します。このワークショップでは、2030年代には本格稼働することが予測される量子コンピュータを用いた量子コンピューティングの恩恵を広汎な工学分野に敷衍し、力学などの既往の学術体系を変革する新たなシミュレーションの方法論について展望します。
場所 | 生産技術研究所 中セミナー室1(An401・402)、および、 Webex Webinarsによるハイブリッド形式 |
住所 | (オンサイト)東京都目黒区駒場4-6-1 (オンライン)e-mailにて後報 |
電話 | 03-5452-6661 |
100名
無料
2024年11月25日
14:00-14:05 | 趣旨説明 佐藤文俊 東京大学生産技術研究所 教授 |
14:05-14:55 | 超伝導量子回路の性能向上と集積システムへ 野口篤史 東京大学大学院総合文化研究科 准教授 |
14:55-15:45 | 第一量子化に基づく量子化学シミュレーション 戸丸辰也 (株)日立製作所中央研究所基礎研究センタ |
15:55-16:45 | 科学の自動化とQuantum CAE 門脇正史 (国研)産業技術総合研究所量子・AI融合技術ビジネス開発グローバル研究センター 特定フェロー / (株) デンソー AI研究部 |
16:45-17:00 | 総合討論 |
17:15- | 懇談会 |
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
住所 | 東京都目黒区駒場4-6-1 |
TEL | 03-5452-6661 |
FAX | 03-5452-6662 |
office@ciss.iis.u-tokyo.ac.jp | |
URL | http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/ |
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター