終了いたしました。
昨年秋に本格的運用が開始されたスーパーコンピュータ「京」による成果が徐々に見え始めました。ものづくり分野においても、自動車の大規模な空力性能解析や詳細なタイヤの挙動解析等従来不可能だった規模や精度の解析が実現されつつあり、正にものづくりイノベーションへの貢献が現実のものになろうとしています。ここで用いられているアプリケーションソフトウェアの多くは、本プロジェクト(イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアの研究開発)の成果によるものです。 平成20年度にスタートした本プロジェクトも今年度が最終年度となりました。目標として掲げてきた産業イノベーションに資する我が国独自のソフトウェアとしての予定機能の開発が終了し、産業界の各分野における事例研究とそれによるソフトウェアの完成度向上が図られてきました。その結果、実用的なHPC(High Performance Computing)対応ソフトウェアとしては世界最先端の機能を有するミクロからマクロまでの基盤的シミュレーションソフトウェアのラインナップを整備するに至りました。 このたびの成果報告会では、5年間に亙る研究開発成果のご報告を行うとともに、今後のさらなるステップアップに向けての取り組み計画をご紹介いたします。ご参加の皆様方の本プロジェクトへの多大なるご支援ご協力に対しまして感謝申し上げますとともに、今後の取り組みへの益々のご理解とご参加をお願いいたします。
場所 | 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール(An棟2階) |
住所 | 〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 |
電話 | 03-5452-6661 |
250名
無料(ただし、懇談会 2,000円(希望者))
2013年06月06日
10:00−10:20 | 【主催者挨拶】 中埜良昭 東京大学生産技術研究所 所長 |
【文部科学省挨拶】 下間康行 文部科学省研究振興局 情報課長 |
|
【プログラムオフィサー挨拶】 天野吉和 富士通株式会社 常勤監査役 |
|
【スーパーコンピューティング技術産業応用協議会挨拶】 | |
10:20−10:50 | 【講演】 イノベーション基盤シミュレーションソフトウェアプロジェクトの総括 加藤千幸 東京大学生産技術研究所 教授 研究代表 |
【ナノデバイス分野の成果報告】 | |
10:50−11:35 | 「PHASE」の成果報告と今後の展開 大野隆央 独立行政法人物質・材料研究機構 理論計算科学ユニット ユニット長 |
11:35−13:00 | 休憩 |
【量子・バイオ分野の成果報告】 | |
13:00−13:45 | 「ProteinDF」の成果報告と今後の展開 佐藤文俊 東京大学生産技術研究所 教授 |
13:45−14:30 | 「ABINIT-MP」の成果報告と今後の展開 望月祐志 立教大学理学部 教授 |
14:30−14:45 | 休憩 |
【次世代ものづくり分野の成果報告】 | |
14:45−15:30 | 「FrontCOMP」の成果報告と今後の展開 吉川暢宏 東京大学生産技術研究所 教授 |
15:30−16:15 | 「FrontFlow/blue」「FrontWorkBench」の成果報告と今後の展開 加藤千幸 東京大学生産技術研究所 教授 |
16:15−17:00 | 「FrontISTR」の成果報告と今後の展開 奥田洋司 東京大学大学院新領域創成科学研究科 教授 |
17:00−17:45 | 「REVOCAP」の成果報告と今後の展開 吉村 忍 東京大学大学院工学系研究科 教授 |
2013年06月07日
ーイノベーション基盤ソフトウェア ユーザー利用報告会ー | |
10:00−10:05 | 【プロジェクト代表挨拶】 加藤千幸 東京大学生産技術研究所 教授 |
【ナノデバイス分野 ユーザー利用報告】 座長 小林金也 スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 株式会社 日立製作所 日立研究所 主管研究員 |
|
10:05−10:55 | 「PHASE」事例報告 「 第一原理計算とナノデバイスにおける界面エンジニアリング」 石原貴光 株式会社東芝研究開発センター LSI基盤技術ラボラトリー 主任研究員 |
「Conducting-Bridge Resistive Random Access Memory (CB-RAM)におけるスイッチング機構の解明ー第一原理計算シミュレーションソフトPHASEを用いたアプローチー」 木下健太郎 鳥取大学大学院工学研究科 准教授 |
|
【量子・バイオ分野 ユーザー利用報告】 座長 小沢知永 スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 キッセイ薬品工業株式会社 創薬研究部 主任研究員 |
|
10:55−11:45 | 「ProteinDF」事例報告 「ProteinDFのヘムタンパク質への適用」 千葉貢治 株式会社菱化システム 科学技術システム事業部 グループマネージャ |
「量子生体分子化学計算から学んだこと」 直島好伸 岡山理科大学自然科学研究所・大学院総合情報研究科 教授 |
|
11:45−12:35 | 「ABINIT-MP」事例報告 「セリンプロテアーゼ阻害剤におけるFMO計算による阻害メカニズムの考察」 上村みどり 帝人ファーマ株式会社 生物医学総合研究所 課長 |
「キナーゼ選択性の考察におけるFMOの摘要」 井上 篤 エーザイ株式会社 ネクスト・ジェネレーション・システムズ機能ユニット 統括課長 |
|
12:35−13:40 | 休憩 |
【次世代ものづくり分野 ユーザー利用報告】 座長 笠 俊司 スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 株式会社IHI 技術開発本部 管理部 部長 |
|
13:40−14:30 | 「FrontFlow/blue,FrontWorkBench」事例報告 「FrontFlow/blueを用いた船体まわり流れ解析」 西川達雄 一般財団法人日本造船技術センター技術開発部 設計システム開発課長 |
「ファンの大規模流体計算と空力騒音の計算」 岩瀬 拓 株式会社日立製作所 日立研究所 機械研究センタ 主任研究員 |
|
14:30−15:20 | 「FrontISTR」事例報告 「アスファルト表面遮水壁型ダムにおける遮水壁の地震時挙動解析」 土居賢彦 東京電力株式会社 技術開発研究所 主任研究員 |
「FrontISTRを用いた不均質地下構造の地殻変動と地震動解析」 董 勤喜 株式会社エデュサイエンス総合研究所 代表取締役 柴山 恭 株式会社計算力学研究センター 技術営業部 |
|
「FX-10を利用したFrontISTRによるプリント基板熱反り解析について」 坂入 慎 富士通アドバンストテクノロジ株式会社 HPC適用推進統括部 |
|
15:20−15:35 | 休憩 |
座長 富松重行 スーパーコンピューティング技術産業応用協議会 株式会社電業社機械製作所 生産本部 技術研究所 主幹技師 |
|
15:35−16:25 | 「REVOCAP」事例報告 「自動車車室内振動騒音解析」 飯田桂一郎 スズキ株式会社 四輪プラットフォーム設計部 |
「REVOCAPシステムによる風車翼の流体-構造連成解析」 鵜飼 修 株式会社先端力学シミュレーション研究所 常務取締役 |
|
「水中渦の影響を受けるポンプ羽根車の流体-構造連成解析」 植山淑治 株式会社日立製作所インフラシステム社 機械システム事業本部 ポンプ・送風機技術本部 部長 |
|
16:25−17:15 | 「FrontCOMP」事例報告 「水素ステーション用大型CFRP蓄圧器の開発」 中川幸次郎 JX日鉱日石エネルギー株式会社 中央技術研究所 水素・FC研究所 シニアスタッフ |
「メゾスケールモデルによるCFRPの損傷解析」 福重進也 株式会社IHI 航空宇宙事業本部 技術開発センター エンジン技術部 研究員 |
|
17:15−17:25 | 「スーパーコンピューティング技術産業応用協議会の新しい展開」 笠 俊司 株式会社IHI 技術開発本部 管理部 部長 |
17:25−17:30 | 【閉会の挨拶】 加藤千幸 東京大学生産技術研究所 教授 研究代表 |
17:30−18:30 | 懇談会 |
※プログラム等は変更になることがあります。 |
東京大学生産技術研究所 革新的シミュレーション研究センター
住所 | 〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1 |
TEL | 03-5452-6661 |
FAX | 03-5452-6662 |
office@ciss.iis.u-tokyo.ac.jp | |
URL | http://www.ciss.iis.u-tokyo.ac.jp/ |
東京大学生産技術研究所
終了いたしました。