• 文部科学省 革新的ハイパフォーマンス・コンピューティングインフラ(HPCI)の構築 グランドチャレンジアプリケーションの開発 次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」

    分子スケール研究開発チーム  メンバー:佐藤文俊
    臓器全身スケール研究開発チーム メンバー:大島まり 概要

    本センターでは、ますます専門的な知識や技術が不可欠となった次世代スーパーコンピュータ「京」利用のための先進的シミュレーションソフトウェアの開発を行っており、文部科学省「革新的ハイパフォーマンス・コンピューティングインフラ(HPCI)の構築」、グランドチャレンジアプリケーションの開発、次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発における、分子スケールおよび臓器全身スケールの研究開発チームに参画しています。

    独自のターゲットは、集光性アンテナタンパク質(Fig.1)を丸ごと取り扱ったシミュレーションで光合成における非局在分子軌道の役割を明らかにすること、脳血管系をはじめとしたマルチスケール・フィジックス(Fig.2)のシミュレーションです。ライフサイエンス分野は一部を切り出した部位のみで性質を理解することが極めて難しい複雑系の典型であり、ペタスケールコンピューティングは新たな方法論を確立し、ブレイクスルーをもたらすための強力な武器です。
    その先のエクサスケールコンピューティングにおけるパラダイムシフトを起こす原動力となるでしょう。

    fig1
    集光性アンテナタンパク質の構造。光合成を行う光化学系を構成する複合体で、多数のクロロフィル分子が結合している。

    fig2末梢血管の影響を考慮したマルチ・スケールなウィリス動脈輪の血流シミュレーション

ページのトップへ